痛風

痛風とは

痛風とは血液中の尿酸値が高い状態が続く高尿酸血症では、血中の過剰な尿酸が鋭い針状の結晶になって関節に析出し、炎症を起こすことがあります。この結晶は血流が悪化しやすい末梢にできることが多く、特に足の親指の付け根(MP関節)にたまりやすい傾向がありますが、全身のあらゆる関節に起こります。結晶による炎症で激しい痛みなどを起こすのが痛風発作です。

原因

原因痛風発作を起こす原因は血液中の尿酸値が高い状態が続く高尿酸血症ですが、尿酸値が高くても痛風発作を起こさないケースもあります。これは尿酸値が変動する際に発作が誘発されることがあるためです。痛風発作を起こさない場合でも高尿酸状態が続くと腎臓などに深刻なダメージを与えてしまうため、健康診断などで尿酸値が高いと指摘されたら早期に適切な治療を受けるようにしてください。
尿酸値上昇の原因には、食生活、飲酒、ストレス、水分補給の不足、過度の運動、運動不足、肥満、薬の影響などさまざまなものがあります。魚卵や内臓肉に多く含まれるプリン体やアルコールは尿酸値上昇につながるリスク要因です。また、利尿剤やアスピリンなど、一般的に使われる処方薬にも尿酸値上昇リスクのあるものがあります。

痛風発作の主な症状

  • 足首や足の親指の関節などに、歩けないほどの激しい痛み、熱感、腫れ、赤みなどがある。
    また、他にも肘関節や手関節など全身の関節に同様の症状が生じることがあります

痛風(高尿酸血症)セルフチェック

下記に当てはまる場合、尿酸値が高く、ある日突然、痛風発作を起こす可能性があります。

痛風発作を起こして受診した場合の治療

消炎鎮痛薬処方

痛風発作を起こしている場合、まずは炎症を抑えて症状を緩和させる治療を優先します。この段階で尿酸値を下げる治療を行うと悪化させてしまうことがあります。

尿酸値を下げる治療

炎症が落ち着いて痛みが改善したら、尿酸値を下げる治療を開始します。痛みがなくなったからと治療を中断してしまうと再度の痛風発作を起こす可能性が高く、放置していると高血圧・糖尿病・脂質異常症などを併発しやすくなり、動脈硬化を進ませて脳梗塞や心筋梗塞発症の発症リスクが上昇します。また、高尿酸血症では腎臓にも大きなダメージを与え続けるため、尿酸値を下げる治療はとても重要です。
なお、尿酸値が下がってもできてしまった尿酸結晶が溶けるまでには時間がかかります。しっかり治療を続けましょう。

痛風・高尿酸血症予防で気を付けたいこと

先ずは何より食習慣と生活習慣の改善が大前提です。

  • 魚卵、レバーなどの内臓肉、干物など、プリン体の多い食品はできるだけ控えましょう
  • ビールだけでなくアルコール飲料は尿酸値を上昇させますので、適量を守りましょう
  • 尿酸を排出させるために、こまめに水分を摂取してください
  • 激しい運動・無酸素運動は尿酸値を上昇させますので、軽い有酸素運動を行うようにしましょう。
    普段の運動習慣をつけることが重要です。
  • ストレスを上手に発散しましょう
TOPへ